グリーンテック投資 白潟裕基
「グリーンテック投資」とは?
こんにちは。小さな継続は本当に大きな成果を生み出します。継続する内容は、大きくても小さくてもどっちでもいいんですが、キーワードは「継続」ですね。
さて、
今回は、白潟裕基さんの「グリーンテック投資」をレビューしていきます。
環境問題に投資するみたいです。
特定商取引法に基づく表記
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
運営事務局 グリーンテック投資運営事務局
運営責任者 白潟裕基
所在地 記載なし
電話番号 記載なし
お問い合わせ greentech.investment2020@gmail.com
個人情報の取り扱いについて:取得した個人情報は許可なく第三者に開示致しません。表現、及び商品に関する注意書き:本キャンペーンに示された表現や再現性には個人差があり、必ずしも利益や効果を保証したものではございません。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
これでは信用できません。
レビューまとめ
ひとまず、専用LINEへの参加を促されたため登録してみましたが、実際にはなんのメッセージもこないという杜撰な設定です。本当に白潟裕基のグリーンテック投資などというものが存在するのでしょうか?
https://net-24h.com/投資案件/9552/
「ビルゲイツ」って名前を出しておけば信用が買えるかもしれない。という浅はかすぎる考えのもとで作られた悪質案件でしょう。実際に白潟裕基と上記の投資機関との関連性は一切見つけることはできませんでした。

ビジネスモデルを記載しないだなんていうのはかなり悪質なのでは?
結論
ビジネスモデルが記載されず、何ともアバウト過ぎるオファーです。
「根拠」の話をしましょう。
皆さんは「この情報商材は信用できるだろうか??」と悩んだ時に
そのビジネスが稼げる「根拠」を探すでしょう。
「根拠が破綻しているビジネスは絶対に稼げません」
では、その判断基準は何か
それはあなたが持っている「知識量」です。
馬鹿は騙され、知識あるものは騙されない
ここで「自分は馬鹿だ」と思った人は諦めないで下さい
とても簡単な話です。
気になる情報商材があったら、それについてだけ知識あるものになればいい
つまり、その情報商材のことを調べればいいわけです。
結果的に、自分を守れるのは自分だけなのです。
今回、私は「グリーンテック投資」について情報収集して、
信用しないと判断しただけであり、これは誰にでもできることです。
騙されない自分をつくりましょう。
最後までお読み頂きありがとうございました。
今後も、悩んだ時は情報収集を心がけて下さい。
当サイトではご相談も受け付けております。